柔道整復術とは

 

日本古来の武術のひとつである「柔術」には、相手を殺傷する「殺法」と傷ついたひとを蘇生・治療する「活法」があります。殺法と活法は、発展変遷をとげ、現在「殺法」の技は競技柔道に継承され、活法は負傷者に施す治療法として「ほねつぎ」「接骨」として伝承され、「柔道整復術」となっています。

 

 

それでは「柔道整復」を歴史的にみてみましょう

 

江戸時代に体系化された「柔道整復術」は明治維新以降、社会環境の近代化に伴い、医療行為に対して医師免許が必要となる漢方医学等東洋医学の廃止が明治14年に公布され、事実上「接骨禁止令」として「柔道整復」は存続の危機に瀕することとなりました。

こうした逆風に対して柔道家を中心に「柔道整復」を存続するように運動が起こり、大正9年内務省の規制改正により許可を受け「柔道整復術」として正式に復活することになります。

その後、昭和期の敗戦により昭和22年、GHQによって「武道の廃止と医学教育の伴わない医療の禁止」が公布され、再び「柔道整復」は危機に見舞われました。このときも先人たちの団結と努力に加え、柔道整復施術を求める多くの人々に支えられました。

昭和45年、単行法として「柔道整復法」が成立し、古くは戦国時代から受け継がれてきた「ほねつぎ」は「柔道整復術」として発展を続けています。

 

 

 

診察受付時間

月~金  08:30~12:00      14:00~19:00

 

 

         土  08:30~12:00      ---------

 

         日曜、祝日休業

お役立ち情報

こんな場合の応急措置

骨折治療

挫傷(肉離れ)

脱臼

打撲

捻挫

捻挫は関節を繋いでいる靭帯や血管を傷つけてしまったり、切れてしまった状態のことです。

触ったりすると患部が激しく痛み、内出血による腫れや肌の変色、専門の処置が必要です。

筋肉が急に引き伸ばされることによって、筋肉が断裂するか、外から強く圧力がかかることにより、筋肉が損傷し、腫れや強い痛みを引き起こす.

脱臼というのは、身体の関節がはずれてしまうこと。 激しいスポーツで顎・肩・ひじ・指などによくおこります。

 

 

転倒して打ったり、物に強くぶつけたりして皮下組織や皮膚などの軟部組織の損傷を打撲といいます。

交通事故治療

交通事故治による痛み(むち打ち等の痛み)

健康保険適用

柔道整復師会と協定を結び料金表を定めて委任払の方式をとって以来現在に至っています。

Curabitur venenatis diam eu est ornare fermentum. Aliquam tincidunt.

コロナウイルス対策

当院はコロナウイルス対策に

取り組んでおります。

安心してご来院下さい。

 

1

保険関係

交通事故、労働災害、健康保険、学校保健、傷害保険等各種保険適用

3

幅広い年代

若者からご年配までの男女選ばず、色んな痛みの症状に合わせた、手技療法を施術いたします。

2

治療方針

明るく開放感のある院内環境を心がけ、高い技術と経験で責任を持って患者様にご安心してもらえる治療を行います。

住所

〒830-1122

福岡県久留米市北野町今山639-6

電話

0942-78-3555

E-mail

kitanono_seikotsu8443105@yahoo.co.jp

inserted by FC2 system